現地18年の経験を活かし、海外展開&インバウンドを最短ルートで。

【タイ人観光客を集客したい方へ】訪日インバウンド支援サービスのご案内

こんなことでお困りではないですか?

こんにちは。長谷川舞美です。
私はタイに18年在住し、現地で貿易実務・営業・交渉などを担当してきました。現在は日本に拠点を置き、中小企業や個人事業主の「タイ向け販路開拓」と「訪日インバウンド集客」の両面をサポートしています。

今回ご紹介するのは、タイ人観光客向けのインバウンド支援サービスです。

  • 「タイ人のお客様をもっと呼びたい」
  • 「SNS発信したいけど、何から始めればいいか分からない」
  • 「翻訳だけじゃなく、現地の文化も考慮した発信がしたい」

そんな方のために、“言語・文化・現地感覚”に強いパートナーとして伴走します。


私がインバウンド支援に強い理由

  • タイ在住18年(大学〜商社勤務含む)
  • 🧑‍💼 大手商社で13年間、タイ・ASEAN向け営業/交渉経験
  • 💡 タイ語・現地マーケティングに精通
  • 📱 タイ人KOLとの交渉・SNS広告の実績あり

「翻訳だけの支援」ではなく、“タイ人に刺さる”発信と動線設計までをトータルで行います。


こんなお悩みに対応しています

✅ タイ語のSNS・広告に自信がない
✅ KOL・インフルエンサーとのやり取りに不安がある
✅ 観光施設・地域・商品を“タイ人目線で”魅力的に伝えたい
✅ Webページ・予約導線を作ったが、成果が出ない
✅ タイ人観光客がどこから来て、何を見ているのか知りたい


提供サービス一覧

📣 SNS・PR戦略支援(Instagram・Facebook・LINE)

  • 投稿設計(コンテンツ企画/タイ語翻訳/文化配慮)
    →タイ語のSEO記事のサンプルです。https://note.com/withthai2025/n/n8f159c592f3c
  • キャンペーンやタグ活用設計
  • ハッシュタグ分析・競合ベンチマーク

💁 KOL(インフルエンサー)活用サポート

  • ジャンル別KOLリストアップ(美容・旅・EC・高所得層など)
  • 交渉・投稿管理(納品管理/SNS分析)

📊 市場調査・ターゲット設計

  • 「誰に届けるか」「どんな導線か」を現地視点で設計
  • 年齢層・渡航理由・消費傾向に基づくセグメント提案

🌐 タイ語Web・広告ページ作成支援

  • LP・Instagram用リンク作成(予約導線/キャンペーン設計)
  • Google広告・Facebook広告のアカウント設計補助

🤝 その他

  • LINE運用/観光地・施設の紹介コンテンツ制作
  • 現地向けのチラシ・パンフ翻訳・チェック

ご相談の流れ

  1. お問い合わせ(フォーム/DM等)
  2. ヒアリング(課題・ターゲット・目的)
  3. プランご提案(ライト〜フルサポート)
  4. ご契約・施策開始
  5. 効果測定&改善

最後に

タイ人観光客の集客は“文化理解”と“細やかな言語感覚”がカギになります。
私がタイ人の方をアテンドしていた時は、お寿司屋さんでネタをタイ語で毎回説明して喜ばれていました。
単なる翻訳では届かない、タイ人の心に刺さる訴求を一緒につくりませんか?

まずはお気軽にご相談ください。


✉ お問い合わせ・ご相談はこちら

お悩みの段階でもお気軽にご相談ください。
30分のオンライン無料相談をご用意しています。
👉オンライン無料相談はこちら

👉 お問い合わせはこちら(Googleフォーム)


🚀 最後に

訪日インバウンドは、“今すぐ始めておくべき未来の備え”です。
日本にいながら始められ、海外進出よりも低コスト。
けれど成果が出るまでには最低でも3か月以上の準備と継続が必要です。

だからこそ、早めの一歩が未来の差をつくります。

「海外からの収入の柱をつくっておきたい」
「タイ人のお客様に、うちの魅力をもっと伝えたい」
そう思った方は、ぜひお気軽にご相談ください。

言語・文化・現地感覚に強いパートナーとして、あなたの挑戦に伴走します。

長谷川舞美|タイ貿易×海外販路×インバウンド戦略支援

タイ在住18年・大手総合商社出身。中小企業のタイ進出と訪日インバウンド支援を行うマーケター。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

タイ人観光客が地方旅行で選ぶ日本の観光地5選|SNS映えと体験が鍵!

2025年版|タイ人観光客のインバウンド対策完全ガイド【SNS・文化対応・成功事例】

【海外販路】タイ人に“本物志向”が響かない理由とは?日本企業がやりがちな失敗と対策を解説

2025年版|タイ人が最も行きたいアジア旅行先トップ5と日本が選ばれ続ける理由

なぜ中国人観光客はタイではなく日本を選ぶのか?現地メディアから読み解く訪日インバウンドの競争優位とは

【2025年版】タイ人観光客に選ばれる国とは?訪日インバウンド競合国を徹底分析

PAGE TOP